コラム:面接で使える質問-3

 
前回の「面接で使える質問-2」から少し間が空いてしまいましたが、今回は「面接で使える質問-3」ということで、中途採用面接でこれもまた私が良く使っていた面接で使える質問を紹介します。これは面接序盤よりは、終盤に近いところで使っていたのですが、この質問に対する回答がありきたりだったり、当たり障りなかったりしたら、ご縁が無かった面接結果になったケースが多かった質問でもあります。もちろん、この質問の回答だけが決め手ではなく、ご縁が無い人はここでの回答も振るわないことが多かったという感じです。

では、どんな質問をしていたのか?

今回は中途採用面接という事で、ご縁がありましたら入社頂き、私たちからは働く環境や待遇、そして成長の機会というものを提供させて頂くわけですが、中途採用ともなると基本的には即戦力として活躍頂けそうかという基準で面接させて頂いてまして、それは当然ご理解頂いていると思います。その前提で、先ほどもお伝えしたような私どもから提供させて頂く内容に対して、応募者様は、私たちにどんな価値を提供して頂けますか?私たちは、入社後にどんなことをあなたに期待させてもらえるでしょうか?

という質問です。これもあまりどこででも聞かれる質問ではないので、狼狽える応募者は少なくありません。すなわち、即興でその場で考えて回答せざるを得ない質問となる確率が高いので、面接側としては応募者の可能性や個性をより強く感じられそうな答えが返ってくることに期待はしたいところですが、ここで魅力が際立たない当たり障りなさすぎる話や、あまりに抽象的な話、はたまたとにかく頑張りますという精神論的な話になってしまうと、あまりポジティブな評価はできないですよね。場合によっては、自己分析や自分に対する客観評価の弱さが垣間見えることもあって、そうなると残念ながら入社後の活躍に対する期待があまり感じられない印象は拭えないでしょう。

ただ、喜ばしいことに面接側としてもある程度良い感触の回答が返ってきたら、ここは少し厳しい質問ですが、もう一押し、こんな質問をしてみてください。

なるほど、私たちはそういった部分を期待させて頂けるのはないかという事ですね。ちなみに、今の内容はある意味、応募者様の強みとリンクすると思うのですが、それが私たちの組織にとってイコール「価値がある」「期待したいと感じる」ことかというと必ずしもそうではないと思うのですが、それでもあえて今ご紹介いただいたことが、私たちの組織にとって価値ある、期待に値することだとお考えになった理由やポイントというのはどこにあるのでしょうか?

先に書きましたが、これは少々厳しい、イケずな質問と思う人もいるでしょうし、私もそれは否定しません。それでも敢えて聞いていたのは、面接慣れすると面接官の質問の第1弾にはなんとか対応できる人もいるので、もう1つ突いてみた時に何が見えてくるかを探ってみるという意図を持っていました。ですから、内心では紹介された入社後に期待できる内容に「おーっ、それは確かに魅力ある話だ!」と思っていても、ポーカーフェイスでこの質問は続けるようにしていました。

例えば、どんなことが見えるのか?

一例をあげると、営業において商材に関するプレゼンPR内容について「良い・悪い」を決めるのはプレゼンを受ける側にあります。ですから、良い営業は顧客にとって何を提案することが響くのかという顧客視点に軸を置いたアプローチをしていますが、業績がなかなか伸び悩む営業は、自分が言いたいことに軸を置いた自分都合プレゼンをしがちです。

面接においては、顧客に相当するのは面接官側なので、相手に響くポイントをちゃんと事前準備や面接でのやり取りで意識した「自分プレゼン」ができていれば、当然、通常の営業でもそれが実践できることは期待が高まります。つまり、先ほどの第2弾の質問に対して語られる「どうして面接官側にとって価値があると考えたのか?」に対する答えからは、顧客視点を軸にした思考を持っているか否かは見えてきそうだということです。

最後に、面接では一通り聞かななくてはいけない定番質問に、ここまでにご紹介した質問を織り交ぜれば、応募者の素の部分は結構見えてくるはずなので、後は、みなさんが求める人材像にマッチするかどうかという判断になりますが、良くも悪くも次へ進んで頂くかを迷うケースもあると思います。

経験ある方々と話してきた中で感じる共通の経験則判断だなと思うのは

「最後で採用判断を迷う時は見送るべき」

ということです。仮に、多少のウィークポイントが見えてきても、それを補うほどの魅力が感じられたら、その時はやはり「迷う」ことは無いと思うのです。つまり「迷っている」という状態は、面接官である皆さんの経験に基づく直観が黄色信号を出していると思って差し支えないのじゃないでしょうか。黄色信号は、余程急いでいなければ基本は採らない方が良いですよね。

依然として、中途採用などは応募者確保ですら厳しい状況は変わらないという話しが後を絶たない現状ではあります。その中で、多少妥協してでも人員を確保したいという気持ちもわかりますが、人材採用すれば、本人だけではなく、周囲の人間の時間もたくさん投資しなくはいけなくなります。そこを踏まえて、より慎重に面接判断をして頂ければと思いますし、一連のコラムで紹介させて頂きました見極め精度を上げるための「面接で使える質問」がお役に立てば幸いです。

【新シリーズ】面接で使える質問
「面接で使える質問-1」-面接の冒頭で伝える言葉
【面接で使える質問-2】 強みは何ですかで終わらせない質問

営業中途面接で何を観るか
【人気シリーズコラム】営業中途面接で何を観るか
「営業中途面接で何を観るか-1」 応募資料のどこ観るのか
「営業中途面接で何を観るか-2」 営業実績をどう観るのか
「営業中途面接で何を観るか-3」 組織貢献をどう観るか
「営業中途面接で何を観るか-4」 面接で使える質問その1
「営業中途面接で何を観るか-5」 面接で使える質問その2
「営業中途面接で何を観るか+α」 連続達成実績の行間を読む