大阪開催セミナー:チャンスを逃さない!案件獲得の鍵は「技術者が仕掛ける営業アプローチ」にあり
【新規セミナーの開催です】
8月に大阪の産創館において新しいコンテンツのセミナーを開催させて頂きます。
今回は、他ではなかなか目にすることが無い新しい切り口で、その名も
チャンスを逃さない!案件獲得の鍵は「技術者が仕掛ける営業アプローチ」にあり
中小企業では、「営業はごく数名」「営業人材は、実質、社長だけ」という企業も少なくなく、結果、絶対的な営業量が確保できず、受け身仕事ばかりで、新しい仕事の開拓やより利益率の高い仕事を増やすことがなかなか進まないという実情、お悩みを伺うことは珍しくありません。
今回のセミナーはそんなジレンマを解消するための策として【技術者にも営業できるんですよ!】むしろ【技術者にも営業活動をさせるべきですよ】ということについて、その意味するところ、そしてどうすればそれが実現できるかまでを解説いたします。
詳細は、産創館のセミナー案内をご覧ください。→コチラ!
【予定内容】
■「技術者だから案件開拓(営業)できない」は間違い
- 経営者、幹部こそ視点を変える
- 技術者が客先と関わる場面こそ”機会”と捉えるべし
- 営業職が羨む技術者がもつ強み
■技術者こそ実践すべき案件開拓アプローチとは ・今の製造業が抱える悩みにチャンスあり
- 「なんでもやります」「なにかあれば声かけて下さい」では、良い仕事は取れない
- 困りごとの概念化がビジネスチャンスを広げる
■「技術者だからできる営業アプローチ」を取り入れるために
- 技術者に「これなら自分にでもできる」と思わせる働きかけ
- 個人ではなく、組織で取り組む環境を整える
コラム執筆者【組織営業総研 代表:御 供 田 省 吾】 | |
![]() | |
営業力強化・人材育成コンサルタント。 元(株)キーエンス エリア営業責任者~(株)LIFULL(元NEXT)HOME'S営業Unit長。延べ数百名をマネジメントしてきた豊富な実務経験を元にしたノウハウで経営者と管理職、若手の気持ちがわかるコンサルタントとして企業を支援中。詳細はコチラ。 | |
コラムなどの執筆依頼はコチラのお問い合わせフォームより「コラム執筆依頼」を選択の上、ご連絡ください。メディア実績などはコチラをご覧ください。 |